水の出が悪いのは…
皆さん こんいちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。
本日ご紹介するのは、最近水の出がよくなくて困っている施主様のご紹介です。
「水の出が悪くて毎朝不便です」とお困りの連絡があり行ってみると。
なるほど、蛇口全開にしてもこの程度では本当に不便ですね。
洗面台の扉をあけ止水バルブも前回に開いているか確認してみると全開でした。
他にストレーナー(ゴミを止める網製の物)もついていないため止水栓を外してみると錆びのようなものがエルボの中に
びっちり詰まっていました。
これは、エルボの奥までゴミが詰まっていたため切り離したエルボです。私も驚きました、鉄の管でない樹脂の管でこの部分に詰まるのが
不思議だったので施主様にお話を聞いてみると「ここら辺の水は硫黄分が強いから」との事…樹脂管の中を見ると茶色く色づいていたのが
その証拠でした。
作業は、この部分を新しくして終了。
元通りの水の量になりました。
施主様も「これでいい朝がむかえれるよ」と喜んでました。
水の成分でこんな事があるんですね私もびっくりした事例でした。
水の出が悪くなったなと感じたら早めの相談をしましょう!早期発見が大切です。
お問い合わせ・お見積りのご依頼
関連記事