これがあると楽です(トイレ編)
皆さん こんいちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。
今回ご紹介するのは、トイレ編です。
年齢を重ねるとどうしても座った状態から立ち上がる時に何かにつかまりたくなります。
これは誰でも当たり前のことです。今回はそれを解消する事例です。
【施工事例】
Before-
座って左側と正面に壁がありどちらかに手すりを付けて欲しいとの事です
After-
今回は、施主様の使い勝手の良い正面に設置しました。手すりの付ける注意点は壁の下地が板であるかないかです。
基本的には石膏ボードの下地にクロスが貼ってあるので手すりがつきません。この場合は補強板を間柱に効かせる
事により補強板を付けその板に手すりを付けます。
お客様の声-
担当櫻井の独り言
今回のポイントは、手すりを正面に付けたです。一般的には左側につけることが多いですが、正面につけることで
力が弱くなっているご高齢の方が両手で手すりを掴めるのです。
皆さんも 付けてみてはいかがですかとってもレクになりますよー
関連記事