壁がこんな事に…
皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。サクラ・イズホームの櫻井です。
今回ご紹介するのは、築30年鉄筋コンクリート造二階建てのお宅の洗面所の壁です。
先日施主様より「洗面所の壁がボロボロと崩れてきてるから何とかして」と連絡がありました。
現場で確認してみると何という事でしょうコンクリート製の壁が砂状にボロボロと崩れているではないですか。
私もびっくり…よく温泉を使用しているお風呂場でコンクリートが侵食されることはありますが、洗面所で見たのは初めてでした。
壁の仕上げの下地に塗ったモルタル(砂とセメントを混ぜた物)が侵食されているのはたしかなのでボロボロの部分を取り除きハイモルタル補修し下地をつくりました。
この下地の上にメラミン系パネルを貼り復旧完了です。
担当櫻井の独り言
今回のポイントは、仕上げ材を既存のようにペンキ塗りにしなかった事です。パネルを貼ることにより防水性がまし
壁の下地のコンクリートと水が触れないようにしました。補修したところ以外は昔のモルタル下地なので今度はその部分が
侵食される恐れがあるからです。それにパネルは表面がツルツルなのでペンキ仕上げの壁よりもお掃除がとても楽なんです。
お問い合わせ・お見積りのご依頼
関連記事