上裏の穴なんか気にしない…
みなさん こんにちは
伊豆市で、トイレお風呂、台所などの水回りから
お家のリフォームまでおこなっている
サクライズ・ホームの櫻井です。
本日ご紹介するのはこの物件です。
写真は、軒裏や上裏という部分です。仕上げ材は、薄いべニアに塗装といった
昔よく使われた材料です。時間が経つと剥がれてしまう材料です。
この部材が剥がれても雨漏りするわけでもないのでほったらかしにしているお宅は
結構あります。今回の施主様もその一人でした。
なぜ相談がきたかと言うと、「部屋に蜂が頻繁に出るようになった」とか
夜ガタガタ音がするといったことが続くとの事でした、。
その不安は、的中し上裏の空間には、ハチの巣や動物のフンがみられました。
猫やハクビシンは頭が入れば体も入ってしまいます。
体がはいればそこに住み着いてしまいます。
皆さんのお宅はどうですか?10cmの穴でも開いていればふさいでください。
色々な訪問者がやってきてしまいますから…
お問い合わせ・お見積りのご依頼
関連記事