2019年05月21日
毎日出入りするところは…
皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。
今回ご紹介するのは、毎日使うおトイレの床です。
先日、ウォシュレットの交換を頼まれていってみると、トイレに入った瞬間!
グッとへこむではないですか。このお客様のトイレの床はビニール製のCFシートで仕上げっていたので
かろうじて床が抜けなかったようです。


便器を取って床を剥がしてみると


左の写真が補強前で、右が補強後です。皆さん違いがわかりますか?
ネタと言われる床を受ける下地が入り口付近が細かくなっていますね。床がへこむ原因はこのネタと
いわれる下地の間にちょうど入るときに踏み込んでしまうからです。毎日繰り返される事により
合板の強度が落ちていくことが原因だったです。


床も綺麗に入り替えて工事完了です。
担当櫻井の独り言
今回のポイントは、床の下地であるネタの間隔です。一般的には30cmの間隔でネタを配置しますが、
トイレや階段、玄関など踏み込み部分はネタの間隔を半分にして施工しておけば安心です。
毎日の積み重ねってとても大きいんですよ。
皆さんもリフォームするときは、業者サンに相談してみてはいかがでしょうか?
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。
今回ご紹介するのは、毎日使うおトイレの床です。
先日、ウォシュレットの交換を頼まれていってみると、トイレに入った瞬間!
グッとへこむではないですか。このお客様のトイレの床はビニール製のCFシートで仕上げっていたので
かろうじて床が抜けなかったようです。


便器を取って床を剥がしてみると


左の写真が補強前で、右が補強後です。皆さん違いがわかりますか?
ネタと言われる床を受ける下地が入り口付近が細かくなっていますね。床がへこむ原因はこのネタと
いわれる下地の間にちょうど入るときに踏み込んでしまうからです。毎日繰り返される事により
合板の強度が落ちていくことが原因だったです。


床も綺麗に入り替えて工事完了です。
担当櫻井の独り言
今回のポイントは、床の下地であるネタの間隔です。一般的には30cmの間隔でネタを配置しますが、
トイレや階段、玄関など踏み込み部分はネタの間隔を半分にして施工しておけば安心です。
毎日の積み重ねってとても大きいんですよ。
皆さんもリフォームするときは、業者サンに相談してみてはいかがでしょうか?
お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!
株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3
TEL:0558-83-2178
上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!
株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3
TEL:0558-83-2178
上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404