amazongiftpresent

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年10月12日

色の違いで分かるんです…

皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、サーモグラフィーカメラを使って雨漏り調査です。
先日の長雨で雨漏りしたとお客様から連絡をいただきました。

屋根に登ってサーモグラフィーカメラで撮影してみると



青い部分が温度が低く水が回っていることを示します。

どうやら増築部分の屋根と既存の屋根との繋ぎから雨水がさしてるようです。
お客様もこのカメラに興味津々でした。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、サーモグラフィーカメラです。雨上がり気温が上がっていく時を狙って取るとはっきりわかります
色の違でわかるんです。おおよそどこが怪しいかわかれば後はピンポイントで追及していくだけです。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404

  


2020年09月22日

台風に備えましょう…

皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、台風シーズン前に確認しておきたい雨どいの漏れです。
先日アパートの大家さんより台風が来る前に屋根と雨どいの点検を頼まれました。

屋根の方は問題ないようでしたが、下から見た初見で雨どいの漏れがあるようでした。

排水パイプの周りにシミが出来ているのが確認できます。そこでドローンを飛ばし雨どいの状況をみることにしまsた。




上から雨どいの状況を見てみると、ちょうど繋ぎ目と排水の位置が近くてその繋ぎ目から水漏れしているようです。


その場で施主様にも画像を確認しながら説明でき後日修繕の対応をする事になりました。

担当櫻井の独り言
今回のポイントも前回に引き続きドローンです。今回はアパートで規模も一般住宅より大きい為少し時間はかかりましたが結果がすぐにわかる事が非常にいいですね。
それにお客様の希望であっちも見てkこっちも見てと言われましたが、すぐに移動できるためお客様も大変驚いていました。
今後も調査依頼が増えていきそうです。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404


  


2020年05月06日

梅雨に入る前に…

皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、屋根のトラブル(雨漏り)です。先日お客様から「軒先に穴が開いてる」と
連絡を受け訪ねて屋根をはぐってみると

綺麗に腐っていました。白アりではなかったけどアリがたくさん…

綺麗に取り除き、新たに屋根の骨組みを作りました。



仕上げ材は既存のスレートの上にガルバリウム鋼板でカバーし軒天も綺麗に復旧して完了です。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、見過ごしです。軒天の穴に気が付いた時にはかなり腐食が進行してました。こまめなチェックが必要ですね。これからあと一ヶ月もすれば梅雨に入ります。その前に建物の点検をしてみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404



  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 08:34Comments(0)◆見過ごしてはいけないこんな症状屋根編屋根リフォーム

2020年04月24日

異常な天候と中途半端な処理…

皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、雨漏りです。
先日お客様から「別荘の和室の天井が…」と連絡が入りました。お宅に伺ってみると

天井にある囲炉裏の排煙口の周りが抜け落ちる寸前でした。
数年前までは漏っていなかったようですが、ここ数年の異常な雨の降り方のせいで漏れ始めたそうです。

屋根に上ってみると写真のように排煙塔の壁と屋根の接続部分が防水シートがむき出しになってました。

板金とシーリングで防水処理をして修理完了。中の天井も

下地も剥がして新しくし

天井もすっかり綺麗になりました。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、異常な天候と中途半端な処理です。最近の雨の降りは尋常じゃないですね。とにかく普通でないので
今まで大丈夫だったところも漏れ始めたりします。今回の事例は、その異常な雨で漏れ初めたので
防水シートで応急処置をしたようですが、防水シートも直接日を浴びることにより劣化してしまったようです。
中途半端な処理も原因の一つですね。「応急で少し様子を見よう」は、ついつい業者も施主もこのままで
いいやと忘れがちになります。なるべくならその時その時に確実な処理を行って貰うことをお勧めします。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404





  


2020年03月10日

雨漏りの原因は…施工不良?

皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所の水回りから お家のリフォームまで
行っている サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、雨漏りです。
先日「玄関の天井から水が落ちてきたんだけど」とご連絡を受けました。
現場にお伺いしてみると

なるほど、水がしみてクロスがめくれてるじゃないですか。
この玄関の上に行ってみると

ベランダでした。そして排水が流れるところをよーく見ると

なんと大きなヒビが入っているじゃないですか。すぐに防水の直しを提案
 
綺麗に仕上がりました。もちろん水張テストもしました。

バッチリこれでもう大丈夫です。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、建築当初からの施工不良です。ベランダの排水口についている金物に防水がかかって
いなかった為そこからじわじわと水がしみ出し下地を変形させて大きなヒビになってしまいました。
このベランダは屋根がかかっていたので台風などの来ない限りはあまり水が流れないので
発見が遅れたのです。残念ですがこの建築屋さんは水張のテストしなかったんでしょう…
ベランダがあるお宅は、その下の部屋にシミはないですか?シミがあったらそれは
雨漏りの証拠です。被害が大きくならないうちに対策を…

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404




  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 07:54Comments(0)◆見過ごしてはいけないこんな症状屋根編◆日々の現場から

2019年07月10日

たまには見ないと…

皆さん こんいちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、洗面台の下です。
先日お客様から、「洗面台のしたから水漏れがすると」連絡いただきました。
言って中を確認すると

水漏れの原因は、シャワーホースの内部腐食でした。扉の中の為少しづつ漏れていたのに
気づかなかったようで洗面台の底部分も大分腐っていました。
交換の依頼を受けて洗面台を外してみると

最初に現場調査した時は全く気が付かづ…施主様に了解をいただき洗面台の後ろの壁に
木材で枠を組をして設置しました。

施主様大変喜んでいただけました。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、見えない所です。洗面台や流しの下はとにかく色々なものが詰め込まれて
早期発見が難しいところです。特にシャワーホースが付いている場合は要注意です。
昔のタイプで水受けトレーが付いている物など水が溜まってあふれている事例は多々あります
一度中の物を取り出して確認してはいかがでしょう~
お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404


  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 07:38Comments(0)◆見過ごしてはいけないこんな症状◆日々の現場から

2019年05月21日

毎日出入りするところは…

皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、毎日使うおトイレの床です。
先日、ウォシュレットの交換を頼まれていってみると、トイレに入った瞬間!
グッとへこむではないですか。このお客様のトイレの床はビニール製のCFシートで仕上げっていたので
かろうじて床が抜けなかったようです。

便器を取って床を剥がしてみると

左の写真が補強前で、右が補強後です。皆さん違いがわかりますか?
ネタと言われる床を受ける下地が入り口付近が細かくなっていますね。床がへこむ原因はこのネタと
いわれる下地の間にちょうど入るときに踏み込んでしまうからです。毎日繰り返される事により
合板の強度が落ちていくことが原因だったです。

床も綺麗に入り替えて工事完了です。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、床の下地であるネタの間隔です。一般的には30cmの間隔でネタを配置しますが、
トイレや階段、玄関など踏み込み部分はネタの間隔を半分にして施工しておけば安心です。
毎日の積み重ねってとても大きいんですよ。
皆さんもリフォームするときは、業者サンに相談してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404

  


2019年05月04日

コンクリート瓦心配なところ…

皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、コンクリート瓦の心配です。
お客様より、コンクリート瓦の塗装をして欲しいとご依頼がきました。
現場に行き確認してみると、水がしみる程度に表面が劣化していました。
ふと棟の下をみると白い砂が溜まっているではないですか。

そっと棟の瓦をあげると

棟瓦を止めるための芯木が腐っていてその隙間を埋めているモルタルも劣化し
砂状になっていました。

棟瓦から雨水が入りだすと屋根の下地全体に水が回ってしまい大変な事になってしまいます。
施主様と相談し塗装前に棟瓦の改修をすることにしました。

棟瓦を止める芯木を新しく、棟瓦の隙間を埋める材料もモルタルより高性能な材料で行いました。

最後に既存の棟瓦をビス止めして改修完了です。


担当 櫻井の独り言
今回のポイントは、棟瓦の状況です。棟瓦はステンレス製の釘で止めてありました。さらに不必要な
穴が開いていてそこから雨が侵入し、芯木を腐らせてしまいました。施主様が塗装をしようと
思わなければ確実雨漏りにつながったと思われます。あらためてメンテナンスの必要さを実感した物件でした。
コンクリート製の瓦のお宅は一度確認してみてはいかがでしょう。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404

  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 11:24Comments(0)◆見過ごしてはいけないこんな症状屋根編

2019年03月04日

風呂場の入り口は要注意…

皆さん こんにちは 
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、お風呂場と脱衣所との間の床です。ビニール系の床材で仕上がっていると一見大丈夫そうでも
剥がしてみるとこんなになってるという事例をご紹介します。

先日施主様より「脱衣場の床がプカプカする」とご相談をうけ現場に行ってみると

一見汚れているだけにみえるCFシート貼りの床ですが、シートを剥がしてみると

浴室の入り口から水がしみていて腐食が進んでいました。
下地の合板をはぐってみると

床を受けるネタまで腐っていました。下地の合板が二重貼りだった為発見が遅れたようです。
ネタを入れ替え床の束も補強し修理完了です。



仕上げは既存と類似したCFシート復旧、アルミサッシの敷居部分も腐食していたので塗装処理しました。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、CFシートです。木質フロア材とは違いビニルシートなのでシート自体が腐らないので発見が
おくれます。発見が遅れるとその下の下地まで駄目になってしまうのでとても厄介ですね。
ビニルシートだからと言って水にぬれても大丈夫と過信しすぎない事が重要ですね。気になった方ぜひ確認してみては
いかがでしょうか。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404

  


2019年02月25日

壁がこんな事に…

皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、築30年鉄筋コンクリート造二階建てのお宅の洗面所の壁です。
先日施主様より「洗面所の壁がボロボロと崩れてきてるから何とかして」と連絡がありました。
現場で確認してみると何という事でしょうコンクリート製の壁が砂状にボロボロと崩れているではないですか。



私もびっくり…よく温泉を使用しているお風呂場でコンクリートが侵食されることはありますが、洗面所で見たのは初めてでした。
壁の仕上げの下地に塗ったモルタル(砂とセメントを混ぜた物)が侵食されているのはたしかなのでボロボロの部分を取り除きハイモルタル補修し下地をつくりました。


この下地の上にメラミン系パネルを貼り復旧完了です。



担当櫻井の独り言
今回のポイントは、仕上げ材を既存のようにペンキ塗りにしなかった事です。パネルを貼ることにより防水性がまし
壁の下地のコンクリートと水が触れないようにしました。補修したところ以外は昔のモルタル下地なので今度はその部分が
侵食される恐れがあるからです。それにパネルは表面がツルツルなのでペンキ仕上げの壁よりもお掃除がとても楽なんです。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404


  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 11:08Comments(0)◆見過ごしてはいけないこんな症状お風呂編