amazongiftpresent

2016年10月11日

金額よりも長持ちを

皆さん こんにちは。
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている
サクライズ・ホームの櫻井です。

今日は、お家の部屋の床の張り替えについてお話します。
今回ご紹介するのは、木質フロア材といって一般的にリビングの床に貼って
ある床材です。
張り替えといっても簡単にいくものもありいかないものもあります。
床の材の下には下地であるネタという30cm間隔で床の下に入ってるかく
角材があります。この30cmの間の床材がたるんでいると(ぶかぶか)していると
全部はがしてやり替えることをお勧めしています。
なぜなら下の床がぶかぶかしている床材の上に新しい床材を貼ると下地のぶかぶかした
状況が上に貼った床材に影響を及ばしすにだめになってしまいます。
写真のような上張りは下地の条件がいい時のみ私は採用しています。

金額よりも長持ちを

リフォーム予算でこのような上張り工法をよくやりますが視野時の状況がこれから
長持ちする秘訣ですので覚えていてください。
ゆかが下がっている(たわむばくつく時は張り替えて下さい。
金額よりも長持ちを選びましょう。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404



同じカテゴリー(◆日々の現場から)の記事画像
利便性を考えて広げる…
明るくなりました…
サッシメーカー品を使わない…
可動式間仕切りで広々演出…
標準仕様にしています…
雨に濡れなくても塗る…
同じカテゴリー(◆日々の現場から)の記事
 利便性を考えて広げる… (2025-05-07 08:44)
 明るくなりました… (2024-10-28 07:10)
 サッシメーカー品を使わない… (2024-05-27 07:39)
 可動式間仕切りで広々演出… (2024-05-02 07:10)
 標準仕様にしています… (2023-06-26 07:40)
 雨に濡れなくても塗る… (2023-02-28 07:00)

Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 20:05│Comments(0)◆日々の現場から
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金額よりも長持ちを
    コメント(0)