2016年10月21日
水道管が古くなるとどうなるの
皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている
サクラ・イズホームの櫻井です。
本日ご紹介するのは、水道管(鉄製)が古くなるとどうなるかご紹介します。
現在の建築物内で使用されている水道管は、塩化ビニル製、樹脂製などの腐食(劣化はします)
しない製品が主流です。よっぽどのこと場所で(設置されている環境)無い限り
半永久といっても過言ではありません。
今日お話しする水道管は、15年前まで主流だった鉄製のものです。

この鉄管は、電気温水器のお湯の管として使われていた管で、25年ほどたっています。
鉄管は、耐衝撃製はすぐれていますが腐食するのが欠点です。土の中に埋まっていある場合
ジメジメした土だと10年もかからず腐食してしまいます。この写真の管は露出でしかも室内でしたが
20年を超えると内部腐食をおこし水漏れを起こしました。
築年数30年を超えているお家はたくさんあります。水が漏ってないからと大丈夫と思ってはいけません。
漏れだす前の対応を考えてみてはいががでしょうか。
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている
サクラ・イズホームの櫻井です。
本日ご紹介するのは、水道管(鉄製)が古くなるとどうなるかご紹介します。
現在の建築物内で使用されている水道管は、塩化ビニル製、樹脂製などの腐食(劣化はします)
しない製品が主流です。よっぽどのこと場所で(設置されている環境)無い限り
半永久といっても過言ではありません。
今日お話しする水道管は、15年前まで主流だった鉄製のものです。
この鉄管は、電気温水器のお湯の管として使われていた管で、25年ほどたっています。
鉄管は、耐衝撃製はすぐれていますが腐食するのが欠点です。土の中に埋まっていある場合
ジメジメした土だと10年もかからず腐食してしまいます。この写真の管は露出でしかも室内でしたが
20年を超えると内部腐食をおこし水漏れを起こしました。
築年数30年を超えているお家はたくさんあります。水が漏ってないからと大丈夫と思ってはいけません。
漏れだす前の対応を考えてみてはいががでしょうか。
お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!
サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3
TEL:0558-83-2178
上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!
サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3
TEL:0558-83-2178
上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404
Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 07:52│Comments(0)
│◆見過ごしてはいけないこんな症状