amazongiftpresent

2019年02月19日

押し入れの床は大丈夫?

皆さん こんにちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、押し入れの床事情です。
皆さんは、押し入れの中の物入れっぱなしになっていませんか?特に普段使わないものをしまい込んでいる押し入れは要注意です。

物を詰め込んだ状態で数年もほったらかしているとこんな状態になります。
押し入れの床は大丈夫?
押し入れの床は大丈夫?
依頼を受けました物件は、築30年木造二階建てのお家です。
30年以上前のお家は、床下に防湿コンクリートを打っていないため湿気が上がりやすい状態になっています。
押し入れの床は大丈夫?
その上押し入れはまず換気状況が悪いので湿気が床と物との間でこもってしまいます。
そうなるとこのように黒く変色していまします。この黒い物は、カビです。
さらに進行すると床材が腐ってボロボロになり床が抜けてしまいます。
こうなる前に半年に一度は押し入れの物を外に出してお掃除をしましょう。
カビが生えている状態にしていると押し入れのある部屋の中にカビの胞子がまいアレルギーの原因にもなってしまいますから。
復旧は、床下の湿気を新しい床材が吸わないように防湿シートを張り付けました。
押し入れの床は大丈夫?
その上に仕上げ材を貼り復旧完了です。
押し入れの床は大丈夫?

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、半年に一度(衣替えの時期など)押し入れの物を外に出して掃除をしましょう。
カビが生えてしまっていたらひどい場合は取り替えをお勧めいたします。寝室など長時間呼吸をする場所は特に
気をつけてください。カビを吸う事でアレルギーの原因にもつながりますから心当たりの方はすぐにとりかかってはいかがでしょうか?

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404





同じカテゴリー(その他)の記事画像
こんなものも作成できます…
サッシメーカー品を使わない…
雨に濡れなくても塗る…
せっかく作るのなら…
高さの高いフェンスの選定…
無理と言わず加工してみる…
同じカテゴリー(その他)の記事
 こんなものも作成できます… (2025-05-17 09:25)
 サッシメーカー品を使わない… (2024-05-27 07:39)
 雨に濡れなくても塗る… (2023-02-28 07:00)
 せっかく作るのなら… (2022-10-05 08:25)
 高さの高いフェンスの選定… (2022-08-02 08:45)
 無理と言わず加工してみる… (2022-02-11 08:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
押し入れの床は大丈夫?
    コメント(0)