2016年11月11日
屋根の葺き替えは簡単にできるの?
皆さん こんにちは
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている
サクラ・イズホームの櫻井です。
今日ご紹介するのは、屋根の葺き替え(既存の屋根材をとって新しい屋根材に変えること)を
ご紹介します。
屋根がダメになると雨漏りしますね、この雨を防いでくれている屋根を変えるのは大変と
思いますよね今日はその作業風景をご紹介します。
葺き替えのやり方として雨を気にしないでもできるカバー(オーバーラップ)工法があります。
この方法は、既存の屋根材を残して下地を打ち仕上げ材を吹いていく工法です。
今日ご紹介するのは、悪くなった既存の屋根材をはがして新しい仕上げ材を葺く工法です。

この建物は、鉄骨造で亜鉛メッキ鋼板横段葺き仕上げでした。勾配が鈍い為段のところが腐っていました。屋根の下地には
防水シートとの間に断熱層をもうけモクモセメント板が設置してありました。
まず写真のように一日で復旧できる範囲を剥がします。

その後、防水シートと仕上げ材を設置できるよう下地の合板を設置します。

その後、防水シートを引き既存の屋根との間をブルーシートで覆い雨が降っても漏れないように養生します。
勿論屋根の大きさによって一日で防水シートまで引いてしまいます。
このように屋根の葺き替えはそんなに心配することはありません、週間天気予報を観ながら工程をたてていき
無理のない施工予定を立てれば大丈夫です。
注意ですが、台風シーズンと梅雨時は、とても無理ですので雨が少ないこれからの時期をお勧めします。
まずは、ご相談から気軽にどうぞ
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている
サクラ・イズホームの櫻井です。
今日ご紹介するのは、屋根の葺き替え(既存の屋根材をとって新しい屋根材に変えること)を
ご紹介します。
屋根がダメになると雨漏りしますね、この雨を防いでくれている屋根を変えるのは大変と
思いますよね今日はその作業風景をご紹介します。
葺き替えのやり方として雨を気にしないでもできるカバー(オーバーラップ)工法があります。
この方法は、既存の屋根材を残して下地を打ち仕上げ材を吹いていく工法です。
今日ご紹介するのは、悪くなった既存の屋根材をはがして新しい仕上げ材を葺く工法です。

この建物は、鉄骨造で亜鉛メッキ鋼板横段葺き仕上げでした。勾配が鈍い為段のところが腐っていました。屋根の下地には
防水シートとの間に断熱層をもうけモクモセメント板が設置してありました。
まず写真のように一日で復旧できる範囲を剥がします。

その後、防水シートと仕上げ材を設置できるよう下地の合板を設置します。
その後、防水シートを引き既存の屋根との間をブルーシートで覆い雨が降っても漏れないように養生します。
勿論屋根の大きさによって一日で防水シートまで引いてしまいます。
このように屋根の葺き替えはそんなに心配することはありません、週間天気予報を観ながら工程をたてていき
無理のない施工予定を立てれば大丈夫です。
注意ですが、台風シーズンと梅雨時は、とても無理ですので雨が少ないこれからの時期をお勧めします。
まずは、ご相談から気軽にどうぞ
お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!
サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3
TEL:0558-83-2178
上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!
サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3
TEL:0558-83-2178
上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404