amazongiftpresent

2019年02月19日

押し入れの床は大丈夫?

皆さん こんにちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、押し入れの床事情です。
皆さんは、押し入れの中の物入れっぱなしになっていませんか?特に普段使わないものをしまい込んでいる押し入れは要注意です。

物を詰め込んだ状態で数年もほったらかしているとこんな状態になります。


依頼を受けました物件は、築30年木造二階建てのお家です。
30年以上前のお家は、床下に防湿コンクリートを打っていないため湿気が上がりやすい状態になっています。

その上押し入れはまず換気状況が悪いので湿気が床と物との間でこもってしまいます。
そうなるとこのように黒く変色していまします。この黒い物は、カビです。
さらに進行すると床材が腐ってボロボロになり床が抜けてしまいます。
こうなる前に半年に一度は押し入れの物を外に出してお掃除をしましょう。
カビが生えている状態にしていると押し入れのある部屋の中にカビの胞子がまいアレルギーの原因にもなってしまいますから。
復旧は、床下の湿気を新しい床材が吸わないように防湿シートを張り付けました。

その上に仕上げ材を貼り復旧完了です。


担当櫻井の独り言
今回のポイントは、半年に一度(衣替えの時期など)押し入れの物を外に出して掃除をしましょう。
カビが生えてしまっていたらひどい場合は取り替えをお勧めいたします。寝室など長時間呼吸をする場所は特に
気をつけてください。カビを吸う事でアレルギーの原因にもつながりますから心当たりの方はすぐにとりかかってはいかがでしょうか?

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

株式会社 サクラ・イズホーム
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404


  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 14:07Comments(0)◆見過ごしてはいけないこんな症状◆日々の現場からその他

2018年07月09日

不規則な階段でも設置できます。

皆さん こんにちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

今回ご紹介するのは、外部階段の手すりを設置する工事です。

【施工事例】
Before-



既存の階段は、ご覧の通り段差や踏み込みの幅など不規則な階段です。
ご依頼をくださった施主様もご年配の為この階段の勾配がきついとおっしゃっていました。
段差や踏み込み幅が違うととても上りにくいのです。
After-






今回選定した手すりは、LIXいLのガードウォーカーです。
折れ曲がる位置の勾配いが違うため高さが一定にならず違和感のない位置にあわせるのが大変です。

担当櫻井の独り言-

今回のポイントは、納め方です。すべてが不規則なため折れ曲がっている位置で切ってしまえば簡単ですが、
お客様のご希望を最優先にし繋げる工法にしました。違和感のない高さの調整が最大のポイントでした。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404

  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 08:17Comments(0)その他

2018年04月09日

これがあると楽です(外部編)

皆さん こんにちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。

サクラ・イズホームの櫻井です。

本日ご紹介すのは、これがあると楽です編の外部手すりです。


【施工事例】
Before-





御覧の通りご高齢の方にはかなりきつい階段になってます。
ここに手すりを付ける場合は階段の踏み込み部分のコンクリートの厚さが10cm以上あれば打ち込みタイプの
アンカーで固定できますが。10cmない場合は下の写真のように穴をあけて地中に埋め込むタイプとなります。




After-





ステンレス製の外部手すりを設置しました。持ち手の部分は樹脂コーティングされています。

担当櫻井の独り言


今回のポイントは、規則正しい段差の階段とは違い変則的でかつ緩やかにまがっていたので曲点部分をどの位置にするかが
非常に難しかったです。その為一度木の棒を使い仮組をしてから足の位置や曲がりの位置を決定しました。
そのひと手間でとてもいい納まりになりました。
施主様もとてもきいっていただけました。ちょっとした手すりですがとても上り下りがらくになりますよ。
少しでも不便を感じたら考えてみてはいかがでしょう。  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 07:11Comments(0)その他

2017年07月19日

気になる部分も簡単補修

皆さん こんにちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

本日ご紹介するのは、いつも気になっていた部分の補修の事例です。
皆さんもあると思いますが、家具をいどうしたら、暖房器具を撤去したらこんな感じで壁がなっていること。


【施工事例】
Before-



施主様のお宅では、昔使用していた暖房器具を外した後が家具を移動したら出てきました。
その他にもインタネットの配線や昔の有線など…

After-



こんな感じで線も綺麗にまとめてみましたよ。既存の壁と違和感のないようにしました。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、ズバリ安価施工ですね。
弊社は、私が打ち合わせから工法の選定、施工をします、今回は壁の仕上げ面積が少なかったので専門業者に
頼まず私の方で仕上げました、勿論塗装もです。どうしても施工面積が少ないと各業者入れるとかなりの金額差がでます。
弊社の利点が発揮できた事例だと思います。  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 07:50Comments(0)内装リフォームその他

2017年07月17日

オーダー家具も作ってます。

皆さん こんにちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。

サクラ・イズホームの櫻井です。

本日紹介するのは、オーダー本棚です。

【施工事例】
Before-




施主様は、事業主の方でその他にも色々な団体に所属してい、とにかくペーパー書類が多いとの事でした。

After-




一枚目の棚は、間口が3mもあるので二つにわけて設置しました。もう一つは、開口部があるので
その開口をつぶさないように凹凸なたなになりました。

担当櫻井の独り言
今回のポイントは、お客様の欲しい形状でした。間口の広い棚の下に縦に衝立がありますがこれは、本体の支えでなく
横の空間との簡単なパーテーションとしています。
二枚目の凹凸なものは、開口部をどうしても残したいとの希望からでした。
出来合いの物では、とても対応できなかったと思います。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404
  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 09:00Comments(0)内装リフォームその他

2017年04月11日

温泉の成分凄いです…

皆さん こんにちは 
伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。
サクラ・イズホームの櫻井です。

本日ご紹介するのは温泉の成分は体にいいけど設備の部品にはとても
悪い影響を及ぼす事例です。


【施工事例】
Before-



この部品は、温泉タンクに温泉が一定の水位になると自動的に温泉の供給を止めるバルブみたいのものです。
温泉の成分に含まれているカルシウムや鉄分が付着して動かなくなってしまうのです。


これは弁の先についている浮き球です。鉄分でこんな色になってしまってますね。
これをある薬品につけると…

After-




薬品力でカルシウム分から鉄分まできれいに溶かし落としました。
一般的な温泉の白い湯の花はたいてい落とせます。


担当櫻井の独り言
今日ご紹介したお客様はホテルを経営されていて温泉は必需品となっています。定期的にメンテナンスをすることによりトラブルなく
設備が使用できます。
トラブル回避のコツは、やはり先手必勝なんでも早め早めがベストでしょう  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 12:18Comments(0)◆日々の現場からその他

2017年03月15日

納品させていただきました

皆さん こんにちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。

サクラ・イズホームの櫻井です。

先日ご紹介した嬉しい問い合わせの続きのご紹介です。

【施工事例】

After-



施主様からご注文いただいたのは、座れる収納家具でした。
大きさは、幅1550mm高さ600mm奥行き900mmとかなり大きなものでした。


お客様の声-



「注文した大きさが予想以上に大きくてびっくりしてますが、部屋にぴったり納まって大変良かったです」
(伊豆市 オーダー家具 O様)

担当櫻井の独り言
お客様から依頼されたサイズはかなり大きなものでしたので再度確認もしました。
使われてみて不便があればご連絡いただきたいと、私自身もとても興味のあるものです。
それは、お客様の声が私どもにとって大変勉強になるからです。
その経験をいかし今後より良い物を提供したいですね。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404
  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 07:11Comments(0)その他

2016年12月29日

アクリル板を使ってみよう2

皆さん こんにちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。

サクラ・イズホームの櫻井です。

本日は、アクリル板を使って2(ツー)をお送りします。アクリル板は加工しやすいので割れたガラスの代用品に
使ってみるのもいいでしょう。
ちょっとした実例をご紹介しますね。


ドアの明り取りのガラスが割れてなくなっています。このドアは家具屋さんが作ったものでガラスの抑え縁を釘で締めていますので
抑えを外さずに取り付けてみましょう。


アクリル板を、開口部の横の長さはぴったりに切ります。縦は呑み込みの分をプラスした長さで切ります。下の溝にバックアップ(一定の深さ以上下に行かないようにするもの)を入れます。今回はテッシュペーパーをよって入れました。そこに接着剤代わりにシリコンシーリングを塗
上の溝からアクリル板をハメ込み下の溝に入れ込みます。


最後に四方のアクリル板とドアの抑え縁との間にシーリングをします。この時のコツは一般的にはマスキングテープを貼ったりしますが
シーリングの色をクリアにしてさらに打ち込む量を最小限にします。それから指に水をつけて軽くなぞればOKです。隙間が出来たら
その部分だにシーリングを付けてのばせばOKです。

結構簡単にできるので色々応用してやってみて下さい。
どうしても無理な方は、ご相談くださいね。色々なやりかたお教えしますから。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404
  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 08:47Comments(0)◆日々の現場からその他

2016年12月28日

大型テーブル納品しました。

皆さん こんいちは

伊豆市でトイレお風呂、台所などの水回りから、お家のリフォームまでおこなっている。

サクラ・イズホームの櫻井です。
先日、伊豆の国市のデイサービス様から8人掛けの大型テーブルのご依頼をうけました。


仕上がりはこんな感じです。

幅50cmの集成材をつなぎ合わせて大型天板にして長さは3m近くあります。
搬送搬入とも中々大変でした。

施主様もデイサービス利用者様からも大変喜びのお声をいただき大変良かったです。

お問い合わせ・お見積りのご依頼
「こんなことでも相談できるのかしら?」
というちょっとした質問も大歓迎。お見積りは無料。まずはお電話を!!

サクラ・イズホーム
大見管工 櫻井建築設計事務所
〒410-2502 伊豆市上白岩1078-3

TEL:0558-83-2178

上記の電話が繋がらない場合は、いつでも携帯にお電話ください。
携帯(櫻井):090-4468-8404
  


Posted by サクラ・イズホーム 櫻井 at 08:28Comments(0)その他